ドラゴンクエストウォークで一番重要といってもいいのがモンスターのこころ。
攻撃力や防御力などのステータスアップはもちろん、混乱・眠り・即死などの耐性、スキルなどモンスターのこころが充実していれば無課金でも十分楽しめます。
最強モンスターのこころ一覧
ここでは強力なスキルや耐性などドラクエウォークで使えるモンスターのこころを紹介していきます。
基本的には全体攻撃ができるスキルがあれば冒険がぐっと楽になります。
※下記で紹介するモンスターのこころは全てSランクのものです。
とりあえずゲットしておきたい最強モンスターのこころベスト10
- キングスライム
- キラーマシン
- ヒイラギどうじ
- ひとつめピエロ
- ホークブリザード
- あくま神官
- メタルハンター
- ボーンナイト
- つむりんママ
- ベビル
ステータスが優秀なうえ、斬撃・体技ダメージアップ付きな現時点で最強だと思うこころ。
ステータスはキンスラに及ばないが優秀。斬撃・体技ダメージ+12%は自分が強くなるほどダメージが上がるのでずっと使える。
ゴシパラと相性が抜群。マヒャドダメージが合計15%あがる魔法使い必須のこころ。
ステータスも優秀でじゅもんダメUPと毎ターンMP回復付き。
高ステータスで斬撃・体技・ヒャド属性とくぎダメージアップ付き。
スキルHP回復効果+10%だけでなく、じゅもんダメージ+5%もあるので僧侶に最適。
ステータスも高く斬撃アップもありコストも低め。転職組などで輝く。
ステータスが高く体技アップつき。コスト低めなのでこちらも転職後に活躍。
ステータスも高く斬撃アップもありコストも低め。こちらも転職後に活躍できる。
僧侶に装備させてイオラで攻撃参加させたい。
ステータスが高いモンスターのこころ
メタルハンター
適正職業:武闘家
出現クエスト:4章2~8話
- やいばくだき
- スキルの斬撃ダメージ+7%
- メラ属性耐性+5%
- こころ最大コスト+4
「ちから」と「すばやさ」と「きようさ」のステータスが高い。
ボス戦で「やいばくだき」が使える。
斬撃ダメージアップもあるので長く使える。
イエティ
適正職業:盗賊
出現クエスト:4章9,10話 5章1~3話
- ヒャド属性耐性+3%
- こころ最大コスト+4
「ちから」と「すばやさ」のステータスが高くレベル稼ぎ用にも使える。
特殊スキルは物足りない。
ホークブリザード
適正職業:盗賊
出現クエスト:5章5~8話
- ヒャダルコ
- スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
- ヒャド属性とくぎダメージ+10%
- ヒャド属性耐性+10%
- 踊り耐性+10%
- こころ最大コスト+4
現在最強の部類に入るこころ。
「HP」「MP」「すばやさ」が最高級のステータス。
斬撃・体技・ヒャド全て+10%なので戦士・武闘家・魔法使いそれぞれに装備させたい。
キラーパンサー
適正職業:武闘家
出現クエスト:5章7~9話
- ギラ属性耐性+3%
- こころ最大コスト+4
「ちから」と「すばやさ」と「きようさ」が高い。
スキルはものたりない。
キングスライム
適正職業:盗賊
出現クエスト:5章9~10話
- スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
- 会心率+4%
- イオ属性耐性+7%
- 即死耐性+7%
- こころ最大コスト+4
「ちから」と「すばやさ」が高い。
すばやさは現時点で一番高い。
斬撃・体技ダメージもアップし会心率も上げる現時点で最高ランクのこころ
キラーマシン
適正職業:戦士
出現クエスト:5章9~10話
- スキルの斬撃・体技ダメージ+12%
- メラ属性耐性+10%
- 麻痺耐性+10%
- こころ最大コスト+4
「HP」「ちから」「みのまもり」が高い。
斬撃・体技12%アップは強くなればなるほど効果がすごい。
ヒイラギどうじ
適正職業:魔法使い
出現クエスト:5章5~8話
- ヒャダルコ
- じゅもんダメージ+5%
- ヒャド属性じゅもんダメージ+10%
- 転び耐性+7%
- 縛り耐性+7%
- こころ最大コスト+4
MPとこうげき魔力のステータスが高め。
ヒャド系が合計15%上がるのでマヒャドが更に強くなる。
イオラが使えるモンスターのこころ
はぐれメタル
適正職業:魔法使い
出現クエスト:3章10話、4章1~9話
- イオラ
- こころ最大コスト +4
- イオ属性呪文ダメージ+7%
- 全属性耐性+10%
- 不利な状態変化耐性+10%
イオラはもちろんのこと、全属性耐性と状態変化耐性が優秀すぎる。
ただし入手難易度は最高級。
あくま神官
適正職業:僧侶
出現クエスト:4章9話
- イオラ
- こころ最大コスト +4
- じゅもんダメージ +5%
- スキルHP回復効果 +10%
- ギラ属性耐性 +10%
- イオ属性耐性 +10%
全体魔法のイオラが使えて「じゅもんダメージアップ」「回復効果アップ」「ギラ・イオ耐性」と完璧な強さです。
ベビル
適正職業:僧侶
出現クエスト:4章7~9話
- イオラ
- こころ最大コスト +4
- スキルHP回復効果 +7%
- イオ属性じゅもんダメージ +10%
- イオ属性耐性 +7%
- 混乱耐性 +7%
イオダメージアップがついているのでイオラが更に強力になる。
HP回復アップもあるので僧侶にピッタリ。
ベホイミが使えるモンスターのこころ
グレムリン
適正職業:僧侶
出現クエスト:2章9、10話、3章1~4話
- ベホイミ
- こころ最大コスト +4
- じゅもんダメージ +5%
- スキルHP回復効果 +10%
- メラ属性耐性 +10%
- 転び耐性 +10%
ベホイミだけでなく「回復効果アップ」と「じゅもんダメージアップ」をもつ優れたこころ。
メラ耐性や転び耐性も地味に使えるスキル。
ドラキーマ
適正職業:魔法使い
出現クエスト:3章8~10話
- ベホイミ
- こころ最大コスト +4
グレムリンより特性は少ないが、適正職業が魔法使いの貴重なベホイミ持ち。
ヘルボックルも同じ性能。
メタルライダー
適正職業:盗賊
出現クエスト:4章9話
- ベホイミ
- こころ最大コスト +4
- スキルの斬撃ダメージ +7%
- バギ属性耐性 +5%
ベホイミだけでなく斬撃ダメージアップもあるので盗賊や戦士に最適。
メラが強くなるモンスターのこころ
ひくいどり
適正職業:魔法使い
出現クエスト:3章9、10話、4章1~3話
- メラ
- こころ最大コスト +4
- じゅもんダメージ +10%
- メラ属性じゅもんダメージ +10%
- メラ属性耐性 +10%
- 即死耐性 +10%
メラ自体は強い呪文ではないが、「じゅもんダメージアップ」「メラアップ」があるので威力があがる。
「今のはメラゾーマではない、メラだ」状態
メラミももちろん強くなる。さらに即死耐性までついた優秀なこころ。
ともしびこぞう
適正職業:魔法使い
出現クエスト:3章5~8話
- メラ
- こころ最大コスト +4
- メラ属性じゅもんダメージ +10%
- ヒャド属性じゅもんダメージ +10%
- 封印耐性 +7%
- 幻惑耐性 +7%
こっちは「じゅもんダメージアップ」の代わりに「ヒャドアップ」
メラリザード
適正職業:戦士
出現クエスト:1章6、10話、2章1~6話
- メラ
- こころ最大コスト +4
- スキルの斬撃・体技ダメージ +10%
- メラ属性とくぎダメージ +10%
- メラ属性耐性 +10%
- ギラ属性耐性 +10%
メラではなく斬撃・体技ダメージアップが優秀。
メラ・ギラ耐性も嬉しい。
MP回復能力をもつモンスターのこころ
ひとつめピエロ
適正職業:魔法使い
出現クエスト:4章7、9話
- メラミ
- こころ最大コスト +4
- じゅもんダメージ +5%
- ターン開始時MPを4回復する
- 転び耐性 +5%
ターン開始毎にMPが回復する貴重なこころ
さらにメラミとじゅもんダメージアップがついておりレベル稼ぎも楽になる。
こうげき魔力のステータスが高めでずっと使える。
ミケまどう
適正職業:魔法使い
- メラ
- こころ最大コスト +4
- じゅもんダメージ +5%
- ターン開始時MPを3回復する
- 封印耐性 +5%
こちらもターン開始毎にMPが回復し、さらにじゅもんダメージアップもつく。
ただし中部地方限定のモンスターらしい。
メーダプリンス
適正職業:僧侶
- こころ最大コスト +4
- ターン開始時HPを7回復する
- ターン開始時MPを4回復する
- 麻痺耐性 +5%
ターン開始時にHPとMP両方回復することができる貴重なこころ。
ただし、中国地方限定のモンスターだそうです。
バキマが使えるモンスターのこころ
ホークマン
適正職業:盗賊
出現クエスト:4章4~8話
- バギマ
- こころ最大コスト +4
- スキルの体技ダメージ +10%
- どうぐHP回復効果 +15%
- イオ属性耐性 +10%
- 転び耐性 +10%
盗賊に装備する場合はバキマよりも体技ダメージアップがありがたい。
どうぐHP回復効果アップという珍しい能力も。
アサシンアタックが使えるモンスターのこころ
キラービー
適正職業:武闘家
出現クエスト:2章8~10話、3章1話
- アサシンアタック
- こころ最大コスト +4
メタルブラザーズやはぐれメタルを即死させる事ができる「アサシンアタック」を覚える貴重なこころです。
耐性が優秀なモンスターのこころ
メタルスライム
適正職業:戦士
出現クエスト:1章9、10話、2章1~9話
- メラ
- こころ最大コスト +4
- メラ属性とくぎダメージ +7%
- 全属性耐性 +10%
- 不利な状態変化耐性 +10%
メラアップと全属性+状態変化耐性アップが優秀なこころ。
ただし入手難易度は高め。
メタルブラザーズ
適正職業:僧侶
出現クエスト:2章6~10話、3章1~10話、4章1~5話
- メラ
- こころ最大コスト +4
- スキルHP回復効果 +7%
- 全属性耐性 +10%
- 不利な状態変化耐性 +10%
メタルスライムより出現クエストが多いのでこちらのほうが集めやすいかも。
意外と使えるモンスターのこころ一覧
ここでは常用するようなスキルではないけどボス戦などに意外と使えるスキルを覚えるモンスターのこころを紹介します。
ラリホーを覚えるモンスターのこころ
アルミラージ
適正職業:僧侶
出現クエスト:2章8、9話
- ラリホー
- こころ最大コスト +4
キラーマシン戦に使えるラリホーを使えます。
その他の特徴は特になし、ステータスも低いのでラリホー専用のこころです。
ルカニを覚えるモンスターのこころ
きりかぶこぞう
適正職業:魔法使い
出現クエスト:1章6、7、9話
- ルカニ
- こころ最大コスト +4
- ヒャド属性じゅもんダメージ +10%
- バギ属性じゅもんダメージ +10%
- 転び耐性 +7%
- 縛り耐性 +7%
堅いボス戦で意外と使えるルカニを覚えます。
ヒャドとバギのダメージアップはステータスが高いほど有用なものに。
タホドラキー
適正職業:僧侶
出現クエスト:3章2~7話
- ルカニ
- こころ最大コスト +4
- 転び耐性 +3%
きりかぶこぞうより特性は少ないがステータスは高い。
メダパニを覚えるモンスターのこころ
スカルガルー
適正職業:盗賊
出現クエスト:2章10、3章1~5話
- メダパニ
- こころ最大コスト +4
こちらもキラーマシン戦で役に立つ「メダパニ」が使えます。
ピオリムを覚えるモンスターのこころ
ハンターフライ
適正職業:魔法使い
出現クエスト:4章8、9話
- ピオリム
- こころ最大コスト +4
全ボス戦で有効なピオリムが使える。
スカラを覚えるモンスターのこころ
リリパット
適正職業:戦士
出現クエスト:1章5~9話
- スカラ
- こころ最大コスト +4
- スキルの体技ダメージ +7%
- 怯え耐性 +5%
戦士や武闘家につけてスカラで強化。
ボス戦に行き詰まったら使用してみるといいかも知れません。
◆モンスターのこころランクSスキル一覧はこちら
その他、使えるモンスターのこころの情報お待ちしております。
下部のコメント欄よりお願い致します。
コメント